身の回りの気になる「あんなこと」「こんなこと」を、
納得いくまで調べていきます。
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
しばらく前に、
Wi-Fiが何かを調べたことがありました。
そこで、
「Wi-Fiは無線LANで」どうたらこうたら・・・と
まとめていました。
するっと書いていましたが、
LANがそもそも何かは知りません。
そこで、こっそりと調べてしまいます。
Wi-Fiが何かを調べたことがありました。
そこで、
「Wi-Fiは無線LANで」どうたらこうたら・・・と
まとめていました。
するっと書いていましたが、
LANがそもそも何かは知りません。
そこで、こっそりと調べてしまいます。
LANとは、
Local Area Network(ローカルエリアネットワーク)の略だそうです。
<※
ローカルとは地方のこと。
東北地方とか。
お菓子の「○○地方限定!」と同じ使い方です。
エリアは「〜圏」「〜のあたり一帯」とかいう意味。
ということで、LANとは、地方限定のネットのことですね。
※>
はい。
嘘タイム終了。
わかりやすいように嘘の箇所を<※ 〜 ※>で囲んでおきました。
ここで言うところの「ローカルエリア」は、
もっと限定した範囲の、
一つの建物内や敷地内のエリアを表しています。
それ以外にも、ワールドワイドにつながっていない、
インターネットの専用線につないでいないネットワークのことを指します。
その範囲内、ネットワーク内の
パソコンとパソコンや、コピー機、プリンター、さらには
スピーカーなどなどをつないでいる通信網のことをLANというのだそうです。
限定的なエリアのネットワークをLANと呼ぶのに対し、
もっとワールドワイドな広い範囲のネットワークのことを
「WAN」(Wide Area Network)と呼ぶそうです。
![]() |
BUFFALO 11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター AirStation単体 WZR-HP-G302H 新品価格 |

PR
この記事にコメントする
最新記事
(09/27)
(08/01)
(07/31)
(07/29)
(07/28)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新トラックバック
サイトマスター
アクセス解析
フリーエリア