忍者ブログ
身の回りの気になる「あんなこと」「こんなこと」を、 納得いくまで調べていきます。
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
[51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パワプ○など、野球ゲームをやっているときにあるのですが、
せかっくバットにボールを当てたのに

次の瞬間、画面に
「インフィールドフライ」という訳の分からない
表示がでてアウトになることがあります。

「ハンデ?こっちが強すぎるから?
審判買収された?」

釈然としないアウトで困惑してました。


(サッカーはよく観るのですが、野球はあんまり観ないので
ルールは詳しくないのです。)

でも、もしかしたら、
「インフィールドフライ」くらい日本人の常識かもしれないし、
よくよく考えてみると、
日常会話の中でも
「やっべー、昨日インフィールドフライしたら眠れなくなっちゃった。」
とか、
「あれー?さんまのインフィールドフライが上手くできない!」
とか、普通に使っているのかもしれない。。


そこで、一時の恥を忍んで調べてみました。

まず、野球でしか使わない言葉です。
そして、インフィールドフライはバッターを含む攻撃側に有利な判定であるということ。

どういうことか?

知ったかぶってみると、
「フォースプレイとアピールプレイの二重葛藤の隙を突いてアウトの数を増やすことを
阻止するために、あえて打者をアウトにすること」

順を追ってみていきましょう。
フォースプレイとは。

例えば一塁にいる走者を考えてみます。
打席にいるバッターが打ったら、一塁にそのバッターが向かってくるので、
その人のために、もともと一塁にいた走者はそこを開け放して二塁に進まなければいけません。

この、「二塁に進まなければいけない」というのがフォースプレイです。

同様に、ランナーが一二塁の場面や、満塁の場面でも、それぞれの走者は次の塁へ進まなければなりません。

※けっして、小さくて耳が長くて緑色のおっさんに「フォースを使え」とか言われて
”ブォーン”と音がする光のバットを使うプレーのことではありません。


アピールプレイとは。
基本的に、バッターが打ったらランナーは走ります。
しかし、もし打ったボールがフライでノーバウンドで補給されたら、
もといた塁に一度は戻る必要があります。
これがアピールプレイです。

何をアピールするのかは知りません。


この二つのプレイを考えると、
例えば、ノーアウト(またはワンアウト)一二塁の場面。
バッターが打ったボールが内野フライになったとします。

普通に野手がフライを取れば、走者はアピールプレイのために、
もといた塁にいる必要があります。
バッターはアウトになりますが、アウトは一つ増えるだけです。

しかし、
もし、
野手がわざとフライを落としたら。

走者はフォースプレイのために、次の塁に進まなければならなくなるのです。

走者ががんばって走ったとしても、
野手が三塁→二塁と送球することで
アウトを二つ稼ぐことができてしまうのです。

それを防ぐために、
あえて、打者が内野フライを打った時点で、
「インフィールドフライ」を審判が宣言することで
打者をアウトにしてしまい、
フォースプレイの義務を無効化してしまうわけです。

スターウォーズ アナキン・スカイウォーカー ライト&サウンド ライトセーバー

新品価格
¥3,307から
(2011/5/18 18:51時点)


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ミネラルウォーター
きれいなお水のある生活
無料お試しあります!
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[07/31 Smile]
最新トラックバック
サイトマスター
アクセス解析
フリーエリア
コミュニティー
blogランキング

Copyright (c)気になることを調べてみた All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]