身の回りの気になる「あんなこと」「こんなこと」を、
納得いくまで調べていきます。
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
先日の「世にも奇妙な物語」が放送されていたときのことです。
せっかくTwitterを導入していることだし、
おそらく、
一日中ネットとつながっていないと落ち着かない現代人たちは、
(もちろん私も含めて)
感想をリアルタイムに書き込むはずだ!
そこに混ざってみたい!!
と考えたわけです。
せっかくTwitterを導入していることだし、
おそらく、
一日中ネットとつながっていないと落ち着かない現代人たちは、
(もちろん私も含めて)
感想をリアルタイムに書き込むはずだ!
そこに混ざってみたい!!
と考えたわけです。
「これがTwitterのつかいどころ!」
とばかりに、
「世にも奇妙な物語」で検索して、
これに関するつぶやきを表示させてみました。
いや、驚いた。
なんという数のつぶやきが検索にひっかかったことか。
読んでも読んでも次から次へと
新しいつぶやきが到着する始末!
おかげで、Twitterに集中しすぎて
肝心のTV放送のほうにも置いていかれる始末。。
TwitterのTと、TVのT、
これぞ、『ニT(二兎)を追うもの一兎を得ず』。
お後がよろしいようで。
ではなく、
その膨大なつぶやきの中に、
気になるワードを見つけたのです!
「TL見たら「『世にも〜』ばっかりで笑った」
そう。今や世にも奇妙な物語は、
ドラマ時代の”怖い”番組ではなく、
視聴者に”笑い”を届ける番組になったということ。
(最近は、笑いは笑いでも苦笑いが多い。)
そして、意味不明な略語、「TL」。
これを見たときにひらめいたのは、
似たような言葉「TDL」
これは東京の辺りにある巨大テーマパークのことですよね?
このことを応用し、
Twitterのサービスであることを考えると、
「TL」=「Twitter Land」
つまり、Twitterをテーマにした大型のテーマパーク。
ただし、ネットの中の仮想空間にあるサービスで、
ユーザはアバターを操作することでいろいろなアトラクションを遊んだり、
他のユーザと交流している。。
しまった、、
またしても、他の人にとっての常識を漏らしていたか。。
せめて、夜のパレードと花火には間に合うように
そのテーマパークに自分もいこう!
と、前置きが長くなりましたが、
「TL」について調べてみました。
TLとは、「タイムライン」の略。
Twitterのユーザトップページでメインを張っているのがスペースで、
ここには
自分や、自分がフォローしている人のつぶやきが
新しい順にずらっと並んでいます。
使い方としては、
「○○さんがつぶやきすぎて俺のTLが埋まった!」とか、
「みんながつぶやく時間帯はTLの流れが速い!」など。
広い意味ではTwitter全体のつぶやきの更新一覧を指します。
そんなの見たら、気が狂いそうだけどね。
そうか!
慌てなくても、すでに自分もTLにいたのか!!
という安心と、
「パレードと花火見られないのか。。」
というがっかりで、
なんとも奇妙な夜になりましたとさ。
でも、
探したら、Twitter Landってあるんじゃないかな?
もしくはこれからできるんじゃないかな?
いや、「みんなの心の中にね。。」とかじゃなくて、
実際に。ネット上に。
![]() |

PR
この記事にコメントする
最新記事
(09/27)
(08/01)
(07/31)
(07/29)
(07/28)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新トラックバック
サイトマスター
アクセス解析
フリーエリア