忍者ブログ
身の回りの気になる「あんなこと」「こんなこと」を、 納得いくまで調べていきます。
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西暦2011年のことを「A.D.2011」とか、
紀元前3000年のことを「B.C.3000」とか
表記しますよね。

このA.D.とかB.C.ってなんのことなのでしょうか。

 

西暦が始まったのは
キリストが生まれた年からですから、
このキリスト(Christ)が絡んでいるかもしれない!

Christの頭文字CがあるのはB.C.の紀元前で、
これは言い換えたら
「キリストが生まれる前」というように言い換えることができるはず!

ということは!

B.C.は
「Before Christ」に間違いない!!


この調べてみたブログ始まって以来の
冴えている予想ですな。


ということは、
A.D.は「キリスト以後」ということになるわけでしょ!

ということは!

AはAfterのことか!
Dは、、Dは?

アレ?

キリストといえば、最後の晩餐。。

晩餐・・Dinner?

After Dinner?

食後?


さて、ちゃんと調べてみよう。

「B.C.」はやっぱり「Before Christ」のことでした!


そして、問題のA.D.。

「anno Domini」だってさ!

英語かな?
英語じゃないよ!
ラテン語だよ!!

ラテン語か〜いっ!!

わかるか!


ちなみに、「anno Domini」は「主の時代」という意味だそうです。


なぜ、ラテン語のなのでしょうか。

A.D.という表記を発明したのは、6世紀頃のローマの修道士で、
ローマ人はラテン語を使用していたから。だそうです。


それでは、
B.C.という表記はなぜ英語なのか。
というと、コレは、
17世紀になってはじめて開発された表記なのだそうです。

そのため、
英語圏の人達は英語で「Before Christ」と表現したわけです。


他の言語圏ではもちろん自分たちの言語表記を用いて、
例えば
英語では    A.D B.C
フランス語では ap.J-C av.J-C
ドイツ語では  n. Chr. v. Chr.
スペイン語では D.C. A.C

だとか。


暦を知る事典

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ミネラルウォーター
きれいなお水のある生活
無料お試しあります!
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[07/31 Smile]
最新トラックバック
サイトマスター
アクセス解析
フリーエリア
コミュニティー
blogランキング

Copyright (c)気になることを調べてみた All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]