身の回りの気になる「あんなこと」「こんなこと」を、
納得いくまで調べていきます。
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
前回、
梅干しを凍らせた「アイス梅」を紹介させていただきましたが、
この記事を書いていたら思いつきました。
「他にも凍らせて美味しい食べ物があるんじゃない?」
そして同時にこうも考えました。
「バナナとかミカンとかヨーグルトを紹介しておけばいいんじゃない?」
・・・甘かった。。
すこし調べてみたのですが、
いろいろと予想外のものを凍らせている人がいました。
ので、皆さんがどんなものを凍らせているのか、
それと美味しく食べるコツみたいのを紹介させていただきます。
梅干しを凍らせた「アイス梅」を紹介させていただきましたが、
この記事を書いていたら思いつきました。
「他にも凍らせて美味しい食べ物があるんじゃない?」
そして同時にこうも考えました。
「バナナとかミカンとかヨーグルトを紹介しておけばいいんじゃない?」
・・・甘かった。。
すこし調べてみたのですが、
いろいろと予想外のものを凍らせている人がいました。
ので、皆さんがどんなものを凍らせているのか、
それと美味しく食べるコツみたいのを紹介させていただきます。
フルーツ類はだいたい凍らせると美味しくなります。
ミカン、バナナが有名なところですが、
凍らせるとガチガチになって食べにくくなるので
あらかじめ皮を剥いておくとか、
一口サイズに切り分けておくといいそうです。
凍ったら、ヨーグルトにのせて食べるのが好きな人もいるようです。
子供の頃は皮をむいて、ラップにくるんだバナナを
ガチガチかじるのが好きでした。
他にも、
メロンとか、
巨峰やマスカット、
ブルーベリーやイチゴなんかを凍らせても
シャーベットのようになって美味しいそうです。
(というか、そもそも
シャーベットは果物を雪で凍らせてできたものらしいです。)
果物と並んで有名なのが、
ヨーグルト。
ただし、凍らせすぎると
スプーンが役に立たなくなるくらい
ガチガチになってしまうので、
真ん中が柔らかいくらいを狙って食べるといいそうです。
とくに、加糖(味付けあり)のヨーグルトや
フルーツの入ったものが美味しいそうです。
また、半分くらい凍ったところに牛乳を加えて、
にシェイクして飲むのが好きな人もいるそうです。
似たようなのがプリンやゼリーです。
プリンはヨーグルトに比べて
そこまでガチガチにはなりませんが、
固くなりすぎない程度に凍らせて、
思う存分食べるのがいいです。
甘さは控えめになりますが、
濃厚なアイスになって楽しめます。
ヨーグルトもプリンも、
あえてガチガチになるまで凍らせて、
それをカキ氷にするなんてどうでしょう?
試したことがないですが、
ヨーグルトはおいしい気がする・・。
ゼリーは、
だいたいどんなものも凍りますし、
それこそ
王道の味をしてくれます。
その中で個人的に好きなのが
「コーヒーゼリー」。
本体のゼリーは一晩凍らせて、
食べるときに「コンデンスミルク」をかけます。
すると・・
かけた途端にミルクが凍りはじめ、
ゼリーはほどよく溶け、
高級感が溢れ出てくる絶品になります。
また、マンナンライフの「こんにゃくゼリー」も
凍らせると美味しいです。
普通の温度でも独特の感触が楽しいですが、
それが凍って
「シャリシャリ」
口の中で溶けて
「ジュワ〜」
コーヒーゼリーもこんにゃくゼリーも、
一度凍らせたら、
もう常温で食べるのがもったいなくなってしまいます。
ちょっと長くなってきたので、
次回に続く!!
![]() |

PR
この記事にコメントする
最新記事
(09/27)
(08/01)
(07/31)
(07/29)
(07/28)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新トラックバック
サイトマスター
アクセス解析
フリーエリア