身の回りの気になる「あんなこと」「こんなこと」を、
納得いくまで調べていきます。
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
「その他の危険」でおなじみの、
「!」マークと、
「何これ?(こんなもの見たことありません。見たくもありません。)」
「わかりませんか?(考えればすぐわかるだろ。)」
と、1文字にいろんな意味を含ませられる
「?」マーク。
果たして、
彼らはどこから来て、
どこへ行くのか。
調べてみた。
「!」マークと、
「何これ?(こんなもの見たことありません。見たくもありません。)」
「わかりませんか?(考えればすぐわかるだろ。)」
と、1文字にいろんな意味を含ませられる
「?」マーク。
果たして、
彼らはどこから来て、
どこへ行くのか。
調べてみた。
まずは読み方から。
「!」・・・感嘆符。エクスクラメーションマーク(exclamation mark)。
(エクスクラメーションとは、喜び・怒り・驚きなどの突然の声、絶叫、感嘆のこと。)
「?」・・・疑問符、クエッションマーク、インテロゲーションマーク(interrogation mark)。
(インテロゲーションとは、質問、疑問のこと。)
由来については、いろんな説、
というよりも主張?(限りなく嘘くさい)があるようです。
「!」は人がびっくりして飛び上がっている様を表している。
「?」は悩んで頭をかしげている様を表している。
「!」はびっくりした猫の、びっくりしてたったしっぽとお尻の穴を後ろから見た様子。
「?」はクエスチョン?ってなった猫の、クエスチョン?ってなったしっぽとお尻の穴を後ろから見た様子。
猫ちゃんのほうは、一瞬、なんか上手いこと表現している気がしますね。
確実にダマされてますけどね。
なんですか。クエスチョン?ってなったしっぽって。
一般的に知られているのは
ラテン語が語源だそうです。
感情が高まったときに発せられる語 io (イオー)を、縦に重ねて記号化したものが感嘆符。
i → !
o
ラテン語のクエスチョンの綴りであるquaestioの最初のqと最後のoを縦に重ねて
記号化したものが疑問符。
q → ?
o
だそうです。
それでは、恒例の早口言葉タイム!!
「エクスクラメーションマーク
エクスクラメーションマーク
エクスクラメーションマーク
インテロゲーションマーク」
はいっ!
脳みそ噛みそう・・・。
![]() |

PR
この記事にコメントする
最新記事
(09/27)
(08/01)
(07/31)
(07/29)
(07/28)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新トラックバック
サイトマスター
アクセス解析
フリーエリア