身の回りの気になる「あんなこと」「こんなこと」を、
納得いくまで調べていきます。
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
ちょっとした雑学や、暇つぶしの読み物にどうぞ♪(毎日更新予定です)
ビシソワーズっていう食べ物があることは知っているんです。
知ってはいますが縁はないです。
ビシソワーズって、フランス語なのかな?
なんか言葉の響きがフランス語な気がします。
「ボンジュール ビシソワーズ?」
(こんにちは ご機嫌いかがですか?)
ほらね。
うん!気に入った!
ということで、ビシソワーズと、
ビシソワーズの簡単な作り方について調べてみます。
知ってはいますが縁はないです。
ビシソワーズって、フランス語なのかな?
なんか言葉の響きがフランス語な気がします。
「ボンジュール ビシソワーズ?」
(こんにちは ご機嫌いかがですか?)
ほらね。
うん!気に入った!
ということで、ビシソワーズと、
ビシソワーズの簡単な作り方について調べてみます。
ビシソワーズとは。
ジャガイモを裏ごしして生クリームを加えた冷たいクリームスープのこと。
はじめてつくられたのは1917年のニューヨークですが、
フランスのビシー地方のスープ料理がもとになっているので、
ビシーの名にちなんで
ビシソワーズ(ビシー風クリームスープ)
と名付けられたのだとか。
とっても簡単につくるレシピですが、
薄切りにしたジャガイモとタマネギを用意します。
ジャガイモが2個くらい。タマネギ半分くらい。
1リットルほど水をはった鍋にスープの素をいれ、
ジャガイモとタマネギを柔らかくなるまで煮ます。
煮えたら粗熱をとって、そのままミキサーへ。
ミキサーにかけて、さらに体温くらいまで冷やします。
そこへ水と同じくらいの量の
牛乳と生クリームをいれ、塩こしょうであじつけし、
冷蔵庫で冷やします。
仕上げにパセリのみじん切りをちらして完成。
ミキサーなしのとき、または
あるけど場所がわからない場合は、
ジャガイモをよく煮て
裏ごし器で裏ごししてください。
ジャガイモ、タマネギは煮る前にバターで炒めると、
香りがついて本格的になります。
ミキサーやフードプロセッサーにかけた後に、
細かい目の裏ごし器で丹念に裏ごしをすると、
なめらかな舌触りが楽しめるスープになるそうです。
牛乳の分量を減らして生クリームの分量をふやすと、
まろやかでコクが強くなるそうです。
![]() |

PR
この記事にコメントする
最新記事
(09/27)
(08/01)
(07/31)
(07/29)
(07/28)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新トラックバック
サイトマスター
アクセス解析
フリーエリア